尿酸値が高くなることで発症する痛風発作。
痛風発作というのは、突然足の指のつけ根に激しい痛みが起きることで有名な症状です。
でも、痛風なんかより高尿酸血症の方がよっぽど怖いという事実を知っていますか?
痛風発作は激しい痛みを伴う恐ろしい症状ですが、その原因となる高尿酸血症は、実は合併症を併発する警告なんですね。
痛風発作が起きていないからといって尿酸値の高い高尿酸血症を放置しておくと、痛風発作より深刻な結果を招く恐れががありますよ。
【尿酸値が気になる人へのおすすめ】
尿酸値が7を超えた方に!管理人が実際に飲んでみたサプリの結果を公開
高尿酸血症とは
こんにちは、管理人のてつやです。
まずは、高尿酸血症について。
血液中に尿酸がどの程度含まれているかを示すのが尿酸値(血清尿酸値)で、この尿酸値が7.0mg/dl以上の値になると高尿酸血症という状態になります。
7.0mg/dlというのは、尿酸が血液に溶けにくくなる値。
つまり、7.0mg/dlを超えると血液中に溶けなかった尿酸が結晶化しやすくなる。
そうすると、尿酸の結晶が白血球から異物扱いされた攻撃で炎症し、あの激痛となる痛風発作が発症。
このことから、高尿酸血症はいつ痛風発作が起きてもおかしくない状態だということです。
高尿酸血症は無症状だから怖い
高尿酸血症が痛風発作の原因であるのは明らかですが、高尿酸血症や痛風は合併症を併発する危険性もあります。
高尿酸血症の特徴として無症状というのがあげられます。
つまり、何か特有の症状となって体の表面にあらわれたり、自覚症状があるわけではありません。
何も変化がないから、特に気にすることもなく放置されたりするんですね。
痛風発作は突然発症するようなイメージがありますが、その裏では高尿酸血症の状態が続いていたから発症するわけです。
高尿酸血症が無症状なので突然のように思われているかもしれませんが、実は痛風発作は突然でもなんでもないんです。
高尿酸血症そのものは、健康診断の尿酸値を確認すれば簡単に把握できます。
でも、ほとんどの人が高尿酸血症が合併症を誘発する危険なものというより、痛風の原因にしかならないものだと思っています。
それぐらいの認識しかないため、高尿酸血症に関しては無関心なんですね。
高尿酸血症、痛風が直接の原因となる合併症
高尿酸血症、痛風が原因となって直接引き起こす合併症には、次のものがあります。
腎障害、腎不全
尿酸が過剰に作られると、血液に溶けなかった尿酸結晶が腎臓に沈着することで、腎臓に障害が発生する腎障害(痛風腎)となります。
腎臓は送られた血液を濾過することで、尿酸などの老廃物が混じった尿の元(原尿)を送り出す機能を持っています。
つまり、腎臓は尿酸などの老廃物を原尿として排泄することが主な役目ですが、高尿酸血症により尿酸結晶が腎臓に沈着するとその排泄機能が低下します。
これが腎障害と呼ばれるもので、さらにその症状が進行すると、排泄機能が機能しなくなる腎不全が引き起こされてしまいます。
腎不全になると、尿量の減少、むくみ、心不全、呼吸困難のほか、ひどくなると意識障害が起こる場合も。
腎臓は、肝臓と並んで我慢強い臓器といわれ、ちょっとした異常があっても表立った症状としてあらわれることがありません。
尿の排泄機能が落ちても自覚症状にあらわれることがないため、腎臓の異常を発見することが難しくなる。
そのため、腎臓の自覚症状があらわれた場合は、すでに腎不全や尿毒症などの重い状態になっていることもあるわけです。
無症状の高尿酸血症と、我慢強い腎臓による合併症。
この組み合わせによる合併症は、それこそ自覚症状がまったくなく進行してしまうので、注意しなければいけません。
尿路結石
尿に溶けなかった尿酸が結晶化し、尿路(尿管から尿道までの尿の通り道)に石となって付着したのが尿路結石。
尿路結石は尿路で石となるわけですが、石となった場所で名前が異なります。
尿管で見つかったら尿管結石、膀胱の場合は膀胱結石、尿道の場合は尿道結石。
僕は尿管結石を経験したことがありますが、いきなり背中に激しい痛みが起きて身動きが取れないぐらいでした。
幸いにもその時は小さい石だったので、次の日にはちょっとした痛みを感じただけで尿とともに排泄されて、事なきを得たわけです。
尿路結石も激痛を伴う怖い症状で再発率も高いと言われているので、この合併症も絶対にさけたい病気ですよね。
高尿酸血症が関連する合併症
高尿酸血症が直接引き起こす合併症ではないですが、高尿酸血症の状態が、他の合併症を引き起こす場合もあります。
動脈硬化に繋がる怖い生活習慣病
高尿酸血症が関連する合併症として代表的なものが生活習慣病。
ここでの生活習慣病というのは、高血圧、糖尿病、脂質異常症を指し、俗にいう『メタボリックシンドローム(内蔵脂肪型肥満)』に該当します。
これらの病気でなんといっても怖いのが、お互いがお互いを誘発しあうこと。
例えば、高尿酸血症の人は痛風になるし、高血圧にもなる。
さらに、これらの合併症に共通するのが、動脈硬化への進行です。
動脈の弾力がなくなって硬くなることで、血液の通り道が狭くなり、血栓ができてつまったりします。
動脈硬化はまた、命に関わる脳卒中(脳梗塞、脳出血)や、激しい胸の痛みや苦しみを伴う狭心症、心筋梗塞などを誘発します。
先に書いた生活習慣病がメタボリックシンドロームであると書いたように、すべての原因の元は、内蔵に溜まった脂肪による肥満。
そのため、肥満を改善することが生活習慣病を回避する対策となります。
尿酸値があがらないようにして高尿酸血症を予防する
ここまで書いたように、高尿酸血症、痛風が原因の合併症、関連する合併症には様々なものがあることがわかってもらえたでしょうか。
高尿酸血症、痛風そのものは命に関わるような重い病気ではありませんが、併発する合併症が進行すると、命を落とす危険な状態になることもあるわけです。
これらの合併症を引き起こさないためにも、根本的な原因である尿酸値を下げることが最善の予防策といえます。
肥満である人は尿酸値が高くなる傾向があり、合併症との関連もある生活習慣病を回避するうえでも、肥満を改善することが尿酸値を下げる有効な対策です。
また、次の記事では、尿酸値を下げる食べ物や飲み物などを紹介しているので、同じく尿酸値を下げる予防策として参考にしてください。
/archives/378
高尿酸血圧が原因の痛風発作は確かに激しい痛みを伴う怖い病気です。
ですが、本当に怖いのは高尿酸血圧が関連する合併症なんです。
まずは、尿酸値を下げる工夫、対策に取り組むことが大事だと思いますよ。
【尿酸値が気になる人へのおすすめ】
尿酸値が7を超えた方に!管理人が実際に飲んでみたサプリの結果を公開